さる10月20日、ここで告知させてもらっていた大人の学校「読書会」を
開催しました。多くの方に参加していただき盛況のうちに終了いたしました。
参加いただいた皆様 ありがとうございました(^_^)/
市外からも参加された方もいたり、集まったメンバーの年齢も幅広くまた
遅い時間に関わらず女性も参加していただきました。
開始直後は初対面の方も多く、全体的にちょっぴり緊張してた感がありました。
・・・と書いている私自身 すんごい(笑)緊張してましたが(^^ゞ
そんな中でも、時々笑いも起こる和やかな雰囲気で参加された方の自己紹介が始まり、それぞれが読まれた本の中で印象に残ったものを紹介してもらいました。
・
七つの習慣
・
イリュージョン
・
自助論
・
河合隼雄さん←私自身河合さんに興味があり、講話集「こころの扉」のCDを持っていたのでびっくり!
などなどたくさんの本の紹介もあり、そのたびに
「ほー」とか
「おー!!」とか(笑)の声があがり楽しい時間でした。
そしていよいよ今回の課題本「
死ぬときに後悔すること25」の読後感想の発表・・・
参加者の方々のいろいろな想いや心にわき起こって感じた多くの感情・・・
これでのように1人で読んで終わっていたら決して得られない多くの気付きと別の視点からの見方などたくさんたくさんみなさんに教えてもらいました。そして同じように参加された方も感じていただいたようです・・。
慣れない進行係で参加していただいた方には、いろいろご不便をおかけしましたが、今後は少しでもよくしていきながら、楽しく、また気付きの多い読書会としていきたいと思いますので次回も御参加ください
ありがとうございました(^_^)/
*****************************
次回 開催日時・課題本の告知です!!
今回は「
千夜千冊」でも取り上げられている谷崎潤一郎
「
陰翳礼賛」です
日本人の心を見つめ書き続けた文豪 谷崎潤一郎が光によって作り出される「陰」や「闇」について興味深い探求をしています。
たぶん 読んだ方が一度は感じたことのあるある懐かしい「感覚」が甦る・・かも(笑)
是非 多くの方の参加をお待ちしております。
*****第三回 大人の学校 読書会について*********
●日時
2010年12月15日(水)19:00~21:00
●場所
コーチングアカデミーセミナールーム
380-0823 長野市南千歳1-3-7 アイビースクエア8F
※ターリーズコーヒーがあるビルの8Fです。
●参加費
500円(会場費)
課題図書はご自身でご購入下さい。
●募集人員
10人(最低開催人数:3名)
●課題本
谷崎潤一郎著「陰翳礼賛」
中公文庫
●読書会の目的
課題本を読んでの感想・意見をお互い発表し合うことで
本の内容について掘り下げ理解を深める。(事前に読んできて下さい。)
●話す内容について
今回の課題本では特に指定はありません。
これまで自分の中で経験してきたことと結びつけながら感想を発表していただければと思います。
●お申込・お問い合わせ先
※氏名と電話番号を御連絡下さい。
コーチスクエア事務局「大人の学校」実行委員会
TEL 026-228-8676:受付時間12:00~19:00(平日のみ)
FAX 026-228-5801
email
***********************
普段 本を読んでも一人で感じ、考えることが殆どだと思いますが、同じ本を読んだ人が
・「その本からどんなものを受け取ったのか?」
・「その本からどんな影響を受けたのか?」
・「こんな見方もあったのか!」
などその本に対する想いを話してみよう!!という趣旨です。
アウトプットすることで、本に対する理解は格段と向上します。
あまり堅苦しいものにせず、いろいろな見方や意見を聞いて経験してみよう!!という趣旨ですので興味のある方は 上記連絡先 か オーナー宛メールで御連絡下さい
皆様の御参加をお待ちしております。
【掲載者:
GP】