2010年02月23日

喜多川泰さん 新作です!!

GPです。
さて 2月25日に幻冬舎から喜多川泰さんの新作が出版されます。


心晴日和
どんな内容なのか、今からとても楽しみです。





Posted by コーチスクエア事務局newat 23:51
Comments(0)喜多川泰氏著書

2010年02月22日

喜多川泰氏著書本ーその3

(楽天)
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え(amazon)

あやです。

3冊目のご紹介です。
(amazonより)
☆内容紹介
夢を夢で終わらせないために……

自分にしかできない生き方を見つけたいあなたに贈る、五つの新常識と三つの方法。
魂を揺さぶるメッセージで読者の心を惹きつける喜多川泰氏の最新刊!

<こんなストーリー>
成功を夢見て上京した青年、祐介。
いい暮らしがしたい。かっこいい車に乗りたい。自分の家が欲しい。
誰もが思い描く「理想の人生」を追い求めていたはずだったのだが……

大きな希望に胸を膨らませながら人生のスタートラインに立ったのに、
みんなが当たり前だと思っている常識に流されて生きていくうちに、
いつのまにか夢を忘れ、「こんなはずじゃなかったのに……」と後悔する。
そんな多くの人が陥りがちな生き方を打ち破るには、何をすべきなのか?
本当の幸せをつかむための考え方、心の持ち方とは?

父から息子へ贈る渾身の手紙によって、
夢を実現する「成功者」の生き方が少しずつ解き明かされていく!


--------------------------------------------------------------
最初は読んでいて、なんだか要点がつかめず分かりませんでした。
でも、すぐに納得!そして、引き込まれました。

まさに、上京していくお子さんがいたら読んで貰いたいですが、

何気ない普通の人生のようだけど、それが違うと気付かされる

不思議な感じは皆さんに体感してほしいです。




Posted by コーチスクエア事務局newat 23:23
Comments(0)

2010年02月19日

大人の学校ー読書会

大人の学校は、毎月1回、第3水曜日に開催していこうと考えています。
とはいえ、毎回勉強会ではありません。

3月は喜多川泰氏講演会ですが、
その後4月からは読書会を2カ月連続で行います!!
6月はまたセミナー。

読書会、皆さんはご存知ですか?
東京などでは頻繁に行われているらしいのですが、
長野にはまだ無かったので、コーチスクエアがやっちゃいます!

長野発!の新しいものを発信できたらいいなと思います。

読書会は、毎回課題図書を1冊ご提案しますので、
その本を読んで来てください。

その内容について、感想や意見を言い合っていきます。
例えば、4月の課題図書は「手紙屋」に決定しております。
3月の講演会や手紙屋を読んでの意見交換会。

一人でさっと読んだだけでは気付けなかった
新たな発見がぞくぞくと出るのではないでしょうか?

お申込みは3月の講演会で。またはメールでも承っております!

会社だけじゃない人脈、仲間、そんな楽しい関係も
作っていける大人の為の学校です!






Posted by コーチスクエア事務局newat 16:05
Comments(0)

2010年02月13日

喜多川泰氏著書本ーその2

 GPです^^

一つ前の記事であやが喜多川さんの著書「「福」に憑かれた男」の紹介をしてくれました。
(Thanks!!あや)


さて、喜多川さんの著作から共通して伝わってくること・・・それは・・・

「相手が心の底に持っている大切な答えに気づいてもらうこと」

この一言につきるように思います。

最初のベストセラー「君と会えたから・・・



や「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」そして「「福」に憑かれた男」・・・・・

これらどの本にも主人公の持っている大切な気持ちをノックする人が
出てきます。そんな人との出会いを通じて、主人公は気づきと成長が
促されていきます。

人との出会いや一冊の本との出会いが人生が大きく変えてしまう・・。
そんな出会いがあるんだよ・・。喜多川さんの本からそんな
メッセージを読み取る事が出来ると思います。

そんな素晴らしい本を書かれる喜多川さんの講演会に
是非御参加を~!!(^-^)/



Posted by コーチスクエア事務局newat 00:43
Comments(0)喜多川泰氏著書

2010年02月05日

喜多川泰氏著書本ーその1

あやです。

「福」に憑かれた男

喜多川さんの本は現在6冊出ていますので、1冊づつご紹介していこうと思います。

まず1冊目は本屋さんのお話。
(amazonより)
内容紹介
◆突然他界した父親に代わり、実家の長船堂(おさふねどう)書店という
本屋を継いだ松尾秀三(しゅうぞう)。

◆いくら奮闘しても経営はまったく軌道に乗らず、ついに長船堂書店は
閉店の危機を迎える。

◆そんな秀三にもたらされる成功につながる数々の教え。

◆物語を読み進めるにつれ、働くことの意味、生きる目的が見つかる本。

◆人生になぜ逆境が訪れるのか、本当に豊かに生きるために人は何をすべき
で、何を学ぶべきなのか。

◆この物語には、逆境を乗り越え、願いを実現するために知るべき「ヒミツ」
が記されている――。

内容(「BOOK」データベースより)
突然他界した父親に代わり、実家の本屋を継いだ秀三。
奮闘する秀三にもたらされる成功への教えとは。長船堂書店に閉店の危機迫る。



私が読んでみての感想は、
逆境こそチャンス!!という勇気をもらえるような本だと思います。
今不運が続いて人生上手くいかない!と辛く思っていても、
何かの変化につながるかもしれないし、
福の神=コーチとしても読めちゃって、コーチ(周りの人を幸せにしたい人)の
心構えみたいにも感じらたのは私だけ!?



Posted by コーチスクエア事務局newat 23:38
Comments(0)